オンラインサロン「翻訳カフェ」では、2回シリーズで「コンセンサス翻訳」ワークショップを開催します。
コンセンサス翻訳ワークショップ【第1回】
翻訳カフェ会員の茶山幸慶様からのご提案もあり、満を持して「コンセンサス翻訳(Consensus Translation)」をテーマとしたワークショップを開催いたします。生成AIの時代、翻訳は「AIと対話しながら最適な訳文を導き出す」プロセスへと進化しています。本ワークショップでは、そのプロセスを実際に体験し、練習します。
コンセンサス翻訳(Consensus Translation)とは?

複数の翻訳案を比較・統合し、最も適切な訳文を導き出す方法です。複数の翻訳者が提供した訳文をもとに、より精度の高い翻訳を目指します。
具体的なプロセスは以下の通りです。
- 複数の翻訳案の準備
複数の翻訳システムや人間の翻訳者が作成した訳文を集めます。 - 訳文の比較・分析
各訳文を文脈、用語、スタイルなどの観点から精査し、共通点や相違点を洗い出します。 - 最終訳文の決定
最も支持された表現や、文脈上最適と判断された表現を選択し、最終的な訳文を決定します。
第1回のワークショップでは、この手法をどのように実践していくかについて、ブレインストーミングを交えながら参加者全員で議論を深めていきます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
まだ翻訳カフェの会員でない方は登録が必要です。お申し込みは↓から。