2025年5月26日の翻訳カフェのテーマは「生成AIと通訳」です。

近年注目されている生成AI(特にChatGPT)を活用して、通訳研究の新たな可能性を探っています。今回の翻訳カフェでは、運営の山田が現在進めている以下のプロジェクトや研究成果の一部をご紹介します。

  1. ChatGPTを活用した通訳評価
    通訳の質をどのように客観的に評価するのか――この課題に対し、ChatGPTを用いて通訳パフォーマンスを評価する方法について解説します。評価基準の設定からAIによる評価実践まで、最新の取り組みを共有します。
  2. ChatGPTを活用した逐次通訳教育の共同研究
    現在進行中の共同研究プロジェクトでは、生成AIを用いて逐次通訳の教育を行っています。どのようにAIを教育現場で活用するのか、その効果や課題についても触れたいと思います。
  3. 生成AIが拓く音声翻訳・通訳の未来
    音声機能を持つChatGPTなどの生成AIが、同時通訳や逐次通訳、音声翻訳において実際にどれほど実用化できるのか、その可能性や限界について幅広く議論します。

生成AIの最新動向や、AI技術が通訳分野にもたらす影響にご関心がある方、ぜひご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしております!