山田 優 (YAMADA, Masaru)

 立教大学 異文化コミュニケーション学部 教授。

 東京都出身。米国ウエストバージニア大学大学院修士 (言語学)。
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 博士 (異文化コミュニケーション学/翻訳通訳学)。
フォードモーター社内通訳者、産業翻訳者を経て、株式会社 翻訳ラボを設立。
今は、翻訳通訳研究に没頭中。
日本通訳翻訳学会理事歴任。八楽株式会社 チーフ・エバンジェリスト。
一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会 (AAMT) 理事。
著書に坂西優との共著『自動翻訳大全』がある。
 

日下部 優 (KUSAKABE, Yu)

株式会社CHEaoW 代表取締役。

広島県出身。

老舗翻訳会社にて、営業、特許発明、代表、M&A、上場子会社CEOを経験。
キーワードは以下:
Localization evangelist|Hiroshima native|web3|持続可能な翻訳とは何か|良い翻訳とは何か | 今日を知り、明日を語り、未来を創る |

平岡 裕資 (HIRAOKA, Yusuke)

大阪府出身。

立教大学 異文化コミュニケーション研究科 博士後期課程在籍。

修士(関西大学外国語教育学研究科通訳翻訳学領域)。
研究の傍ら、コーディネータ業と翻訳に従事。

問題意識は「わかりやすさと正確さに基づく相互理解」。

溝脇 孝哲(MIZOWAKI, Takanori)

兵庫県出身。

立教大学 異文化コミュニケーション研究科 博士後期課程在籍。

修士(関西大学外国語教育学研究科通訳翻訳学領域)。
フリーランス翻訳者 兼 翻訳研究者として翻訳に関わっている。
研究の興味は翻訳プロセス。